たぶん思ったことあんまりまちがってない

ジャズ アルバム紹介やライブの感想など 

女子ジャズ・・・?

去る11月4日、NHK FMで「今日は一日女子ジャズ三昧」なる番組が放送されていました。

用事があったのでちらっとしか聴けなかったのですが、「女性プレイヤーのジャズ」というよりは、「女子が好きなジャズ」みたいなゆるーい括りの、いわゆるスイーツ(笑)的な感じの番組だったようです。番組HPのセットリストを見ると、ジュリー・ロンドンチェット・ベイカーといった「いかにも」感のあるものも多いのですが、グレン・ミラーやらチック・コリアなんかもあって、統一感があるんだかないんだか。

ジャズに「癒し」や「お洒落」を求める層がいるのも分かるのですが、自分ならどういう「女子ジャズ三昧」が聴きたいだろうかとちょっと妄想してみました。

 

 

①元祖”女子ジャズ”~パノニカに捧ぐ~

まずは、「パノニカ・ドゥ・コーニグスウォーターこそ”女子ジャズ”の元祖である!」と高らかに宣言。パノニカに捧げられた曲の数々を聴き、彼女の重要さに思いをはせるべきでしょう。


Thelonious Monk - Pannonica - YouTube

 

 

②ボーカル特集

女性ミュージシャンが多い領域と言えば、やっぱりボーカル。ビリー・ホリデイから始まって、ニーナ・シモンアビー・リンカーン、フォンテラ・バスあたりの濃いのを聴かねば。


Nina Simone - Sinnerman full lenght - YouTube

このカッコよさ!! パワー!!!!

 

 

③女子ジャズ、コンテンポラリー

ラウブロックやハルヴァーソンあたりを聴きつつ、コンテンポラリー女子ジャズの状況を概観したい。


Ingrid Laubrock Anti House - Live at Landesgalerie ...

これぞ現代の女子ジャズでしょう。クール。

 

 

④女子ジャズ in Japan

近年のものではやっぱり秘宝感でしょうか。藤井郷子や早坂紗知も外せないところ。「ジャズ」と括る必然性はありませんが、浅川マキもぜひ。 


早坂紗知 STIR UP / Black Out - YouTube

 

 

カーラ・ブレイ特集

女子ジャズと言えばこの人しかいないでしょう。”関連音源”としてポール・ブレイ、アーネット・ピーコック、マイケル・マントラ―などを順番に聴いていき、エンディングはスティーブ・スワロウとのデュオ、「Soon I will be done」で決まり。 


Carla Bley & Steve Swallow - Soon I Will Be Done ...

 

 

・・・うん、単純に自分が好きな女性ミュージシャンを並べただけになりましたが、書いてて「女子ジャズ」がゲシュタルト崩壊してきました。

結局のところ、性別が何であろうと、どんなにダメな人であろうと、聖人君子のような人であろうと、演奏が良ければ何でも良くね?って感じですね。マイルスも「良い演奏をするなら肌が緑で赤い息を吹いていても俺は使うぜ」みたいなことを自伝で書いてましたし。

「女子ジャズ」というステレオタイプへのささやかな抵抗を試みてみたのですが、まあ身もふたもない結論に至ってしまいました(苦笑)